こんにちは!
フリーウェディングプランナーの塚本です。あっという間に11月、肌寒くなってきましたね。
さて、今日は、“結婚式っていつ頃決めればいいの?”
“準備ってどの位前から始めればいいの?”のご質問にお答えします。
情報誌の統計によると、結婚式の6〜8ヶ月前に会場を決める方が多いと言われています。早い方だと1年以上前に、反対に1ヶ月後にお願いしたいという方もいらっしゃいますので、結婚式を決める時期もお二人によって様々です。
いつまでに決めなければいけないということではありませんが、実際結婚式が決まってからの準備期間を考えると、約4ヶ月前から具体的な打合せが始まってまいりますので、その前に会場が決まっていると、打合せもスムーズに進めていくことができます。
色々とじっくり時間をかけて打合せや準備をしていきたい方、
手作りWeddingにこだわっていらっしゃる方、
日程的にお日柄の良い日ご希望もしくは記念日などの日と決まっている方、
などは、少し早めに余裕を持って会場探しされることをおすすめします。
ちなみに、私の経験上、最短ウェディングは2週間というお二人がいらっしゃいました。色々と諸事情があって家族のみのご結婚式でしたが、無事に当日を迎えることができ、心に残るあたたかなご結婚式でした。
いつ決めるのが良いのか?
準備はいつから始めれば良いのか?
実はお二人の環境やお仕事のご状況、お住まいなどにもよって変わってまいります。
お二人のことをお伺いしながら、スケジュールもご提案いたしますのでご安心ください。
打合せ回数や時間、打合せ場所、お忙しい時には手となり足となりお手伝いさせていただけることも、フリープランナーならではのメリットです。
フレキシブルにご対応させていただきますので、何なりとご相談ください。
フリーウェディングプランナー
塚本 綾
MAIL:info@enfleur-wedding.com
URL:http://www.enfleur-wedding.com