こんにちは!
フリーウェディングプランナーの塚本です。
結婚式で、持ち込みをしたいアイテムがあった時、“持ち込み料”がかかりますと言
われたことはありませんか?
持ち込み料とは、会場が提携していない商品アイテムを手配した際の保管料のことで
す。会場では、結婚式で必要な商品アイテムを自社もしくはパートナー企業と提携す
ることで手配できる仕組みになっています。
結婚式では、様々なアイテムやスタッフが必要なため、
スムーズに手配してもらえて、楽♪ではあるのですが、その反面、型にはまったモノ
しか選べず、融通がきかないというデメリットもあります。
例えば、、、
■成人式で着た振袖をせっかくなので着たい。
■お母さんがブーケを作ってくれるので、当日使用したい。
■友達がカメラマンなので、撮影してもらいたい。
■自分の会社の製品を、引出物にしたい。
こんな時、持ち込み料がかかるのです。
本来なら、そうすることで節約できたり、“自分たちらしさ”を取り入れたオリジナ
ルウェディングが叶うはずが、持ち込み料がかかることによって、逆に自由度が下が
り、制限されてしまうことがあります。
会場によって、持ち込み料の設定は様々です。
持ち込み料がかからない会場をお探ししたり、ご案内することも可能です。
千葉や成田の地域でしたら、考慮して下さる会場もございますので、
是非お気軽にお問い合わせください。
フリーウェディングプランナー
塚本 綾
URL. http://www.enfleur-wedding.com